●HOME●
●フォーラムへ戻る●
●一覧へ戻る●

CHILD RESEARCH NET FORUM


子そだてクリニック Q&A


[KOSODATE: 00447] /一覧へ戻る
題 名: 回答:軽い障害のある子がすぐ「できん」という(5歳男)
投稿者: 子育てクリニック事務局
日 付: 1999年 09月21日(火) 17:43:51

LDについて現在発達検査中とのことですが、どちらで受診されているのでしょうか? LDの診断は大変難しいので、専門医に御相談なさることをお勧めいたします。

LDとはLearning DisorderもしくはLearning Disabilityの略で日本語では学習障害という訳になりますが、略称のLDという表現が使われることも多いです。

全般的な知的発達に遅れはないのに、特定の能力(読み書きや計算など)に障害がある状態です。

お子さんが、本当にLDかどうかはこれからの経過をみたり、場合によっては、他の専門家にみていただく機会も考えられたらどうでしょうか。

参考までに申し上げますが、一般に就学前のLDの対策としては社会生活を営むために要求されるルールを身につけたり、苦手な分野の活動をその子なりのやり方でカバーしていくことなどが考えられています。あこさんがお考えのように保育園でお約束にのっとってお友達と楽しく過ごすことは重要な部分です。読み書き計算などに困難がある場合はどのようなやり方でならそれをカバーできるかを考えていきます。症状が子どもによっていろいろなので、対応もその子によって異なります。おそらく今受けていらっしゃる運動訓練や作業療法も共通するところがあると思います。はじめっちのははさんもおっしゃっていますが、そちらの療法士の方に御相談なさってみるのもよいかもしれません。アドバイスは地方自体の施設でも得られるでしょうし、地域によっては民間のLD児向けの教室などもあるようです。また、できないことを無理させるよりも、得意な分野の力を伸ばして自信をつけさせるのも大切だといわれています。

就学に際しては何よりも担任の先生をはじめ学校側の理解を得ることが大切です。はじめっちのははさんのお話の通り、残念ながらLDについては教育現場でもまだあまり理解が浸透していないのが実状です。もし、保護者の方だけで説明するのが難しければ、児童相談所や教育相談所などの施設の方に間に入っていただくのも1つの手です。現在の担任の保育士さんに対してもそういった方法や、お医者様に診断書をいただいて説明するなどの方法も考えられますが、すでに保育士さんの態度が硬化している場合は逆効果のこともありますので、難しいところです。

細やかな対応で息子さんなりのペースでいろいろなことにチャレンジできている今の御家庭の状況はとてもいいと思います。この調子で息子さんの自発性も大切にしつつ、また、御家族みんなで一致団結して、周囲に理解者を増やして、息子さんを支えてあげていってください。

また、何かございましたらお気軽に御相談ください。

                子育てクリニック相談員 高木