●HOME●
●フォーラムへ戻る●
●一覧へ戻る●

CHILD RESEARCH NET FORUM


子そだてクリニック Q&A


[KOSODATE: 00574] /一覧へ戻る
題 名: アドバイス:言葉が分からない子どもの叱り方(1歳児)
投稿者: キーママ
日 付: 2000年 05月09日(火) 06:47:21

放送大学乳幼児心理学のテキスト
「考える道具としてのことば」の章より。

ことばは自分の行動を統制する働きをしている。例えば
子供に積み木を2つ与え、「カチカチ打ってごらん」と
教示を与えると、教示通りの行動がとれるのは1〜2才頃
である。
しかしこのころは叩いている途中で「止めて」と
言っても子供は叩くのを止められないばかりか、逆に
叩く動作を強めてしまう事すらある。目下遂行中の行為と
矛盾するような教示には従えない為である。

3歳半頃になると初めは大人の教示により、
やがて自分自身のことばで行動を統制する事が
出来るようになる。


子供を叩かずに育てるには根気が必要です。
児童相談所の先生の講演では
「叩く事は非常に即効性があるので使いたくなる
しつけ方法ですが結局は子供の身に付きません」と
何故ならば、子供はまず「叩かれる事」を避けることを
考えるし、子供にとっては何の判断力も育たない・・・
って、お話でした。

子育て、しつけは根気だと思います。
何度も何度も繰り返し教え込む・・・

どこの家庭でも同じなのかしら・・・
うちも主人とは叱り方でかなりもめました。

子を思わない親はいないのでしょうが、
みんな育った環境も違うし統一した方向へ
向かって行くには話し合いが必要なのでしょうね。

私も叩かぬしつけをやっています。
お互い頑張りましょう。