[子どもとメディア研究室][ぴゃんこ・こーな][ティーンズ・ネット][チャイルド・リサーチ・ネット]
ウェアラブル日記
by ぴゃんこ

998年10月14日(水)

朝、文化学園のウェアラブルシンポジウムを見に行く。
ラピュータPro4欲し〜い。スケルトンがいいね。

午後、岐阜の大垣へ。
明日、ソフトピアで行われる「ソフトウェア&テクノロジー会議」の中で、インターネット中継とともに、ViaVoiceを使い、話をすぐにテキストに変換して流す実験をするのだ。
なんか、今日になって、各報道に発表になったとかで、ちょっと緊張。IBMのホームページのトップに載ってるじゃないですか。まじめにやらねば。。。(おいおい)
で、マシンのところで、セットアップ。
まず、マイク選び。ViaVoice98は、けっこうマイクとの相性がある。どのマイクを使うかで、けっこう認識が変わるのだ。で、まずは、付属のマイクでセットアップ。まあ、認識してはいるようなんだけど。。。けっこうエラーが。時々、うまく入っていないようなんだよね。まあ、こういうのは、VAIOでも、よくあったので慣れている。で、次に、私のヘッドフォンについているマイク。う〜ん、もっとやばい。で、真打登場、アイワのマイク。やはり、これが一番認識が高い。

で、さあ、明日、がんばんなきゃ、ということで、エンロール。(ViaVoiceちゃんに、私の声を覚えてもらうのね。300の簡単な文章を読む。)まあ、VAIOのを移行してもよかったんだけど、やっぱ、このマシン用にしてあげたほうがいいから。。。でも、300文をいっきに読んだら、さすがに、疲れた。この文章、何回読んだんだろう。。。と、トレーニングの間もの思いにひたり、実際に動かしてみる。さすがに、いつもつかっているThinkPadやVAIOより速いだけあって、快適に動く。まず、明日、使われそうな固有名詞などを登録しておく。それをホームページにするために、隣のマシンに送らなければならないんだけど、ネットワークを組んだ隣のマシンに送ろうとしたら、(といっても、直接、隣のマシンにセーブするようにした。)文字化け。よくみると。テキストで保存しているのに、ワードのスタイルになっている。おかしい。そうか、隣のマシンでテキストを作って、それをSpeekPadでひらいて、保存しているのがよくないのかと思い、SpeekPad側から保存していくと、ちゃ んとテキストで保存できた。しかし、毎回、ほんまにテキストで保存してもいいの?と聞いてくるので、それに、答えるのに、1工程加わってしまった。そこで、右手は、マウスで、保存ボタンを押し、すかさず、左手でテキストでいいよというtのキーボードを押すという方法で落ち着いた。これならなんとかなる。まあ、こんなことができるもの、音声で入力しているからなんだけどね。

で、実際に、テレビを見ながら、実験。隣のホームページを作る人、それにキーワードリンクを張る人など計4人の連携プレイだ。けっこう、うまくいく。まあ、しゃべってるのを聞いて、それを口に出して言うから、どうしてもそのままの文にはならないので、ある程度まとめて文章にする。理屈は、時短ビデオと同じ。聞き取れる範囲で、文章を作っていくという感じ。でも、けっこう、やってみると面白い。翻訳の感じかな。違うかもしれないけど。。。まあ、それでも変なところや、聞き取れないところなんかも出てきて、まともな文章にならないのもあるので、それはカットするということにした。

今日は、夜中に終了。あとは、風邪をひかないようにするだけ!!
さすがに怖くてエアコンはかけれない。。

←もどる











[子どもとメディア研究室][ぴゃんこ・こーな][ティーンズ・ネット][チャイルド・リサーチ・ネット]

Copyright (c) , Child Research Net, All rights reserved