→English
「日本赤ちゃん学会」は、赤ちゃんを総合的にとらえ、医療、工学、心理学、社会学など多面的な視点から、「赤ちゃんを中心とした赤ちゃん学」という21世紀の学問領域の構築を目指し、2001年に設立されました。
・玉川大学脳科学研究所「社会神経科学研究拠点」共同研究支援・研究会開催支援公募のご案内を掲載しました。(2019.01.16)
設立メッセージ
理事長あいさつ
学会会則
入会方法
年1回行われる学術集会をご案内します。講演の記録も一部公開しています。
過去に行われた「新・赤ちゃん学 国際シンポジウム」を紹介しています。
過去に行われた一般の方向けの公開シンポジウムを紹介しています。
「ベビーサイエンス」は、ホームページ上で広く公開するターゲット論文とそれに対するディスカッションを主体にした学会誌です。
年1回の発刊。
2019.01.16
玉川大学脳科学研究所「社会神経科学研究拠点」共同研究支援・研究会開催支援公募のご案内を掲載しました。
2018.12.10
対話型ワールドカフェ形式による保育ワークショップのご案内を掲載しました。
2018.09.19
同志社大学赤ちゃん学研究センター 2019年度第4回計画共同研究の募集のご案内を掲載しました。
2018.09.07
久留米大学‐理化学研究所小児疾患共同研究室開設記念講演会開催のご案内を掲載しました。
2018.07.20
平成30年度 音楽表現講座「赤ちゃんと音楽」 開催のお知らせを掲載しました。
2018.07.19
2018年度 日本赤ちゃん学会若手部会 第6回研究合宿のお知らせを掲載しました。
2018.04.09
「玉川大学脳科学トレーニングコース 2018 −心をくすぐる技の共演−」のご案内を掲載しました。
2018.03.09
「行動発達研究会 第13回研修会」のご案内を掲載しました。
2018.02.16
第18回学術集会の情報を公開しました。
2017.06.28
「アジアから発信する赤ちゃん研究」キックオフシンポジウムのお知らせを掲載しました。
2017.04.03
ベビーサイエンスvol.16のページを公開しました。
2016.08.09
京都大学霊長類研究所・認知科学研究部門 思考言語分野准教授公募のお知らせを掲載しました。
2013.07.19
第13回学術集会のプログラムのサマリーを掲載しました。
日本赤ちゃん学会サイトは、チャイルド・リサーチ・ネットが運営を応援しています。