1998年9月8日(火曜日) 朝、早く起きて、奈半利町に在宅介護総合支援システムを見学に行く。 まず、事務室に案内された。そこで、これから出発するヘルパーさんたちが、みんなパワーザウルスを持っていたのには驚かされた。それぞれの机の上には、ノート型パソコン「メビウス」が置いてある。ちょっと感動!!今日のスケジュールをパソコンでチェックして、そのデータをザウルスに赤外線で送っている。インターフェイスは、けっこういらないものがなくてわかりやすい。 そして、ひとりのヘルパーさんに同行する。おばあさんに話を伺えたが、なかなか深い話を聞くことができた。地方における介護の現状と問題点について認識を新たにした。その場で、訪問の記録を入力している。最初は、とまどったが、実際に使っていくと便利という話である。 ![]() 帰ってくると部屋は閑散としている。みなさん、外に出ていっているのだ。それぞれの机の上にはメビウス。これがモバイルかぁっと、ちょっと感心してしまう風景だった。 その後、近くの室戸岬まで足を伸ばし、周囲200度くらいに広がる太平洋の水平線を眺めた。地球はまるいなんて、あらためて実感してしまった。ここでめちゃくちゃIPIXを使ってみたくなった。この風景をどうしたらメディアを使ってより多く伝えられるかなんて考えてしまうのは職業病かな。 ![]() ![]() シャワー室まである。デラックスB寝台は衛星放送すら入るらしい。 ただ、ぴゃんこは、揺れる列車の中では、ぐっすり寝られませんでした。電車の中で寝られる人にはおすすめです。 |