●HOME●
●図書館へ戻る●
●CRNイベントへ戻る●
●公開講演会一覧へ戻る●

<小学生より>
- お母さんのチンパンジーがハンターにころされて、子どもが売られるのがとても悲しくて見ていられない、という話はとても悲しかったです。とってもチンパンジーが好きなんだなぁ、と思いました。でも、しつもんコーナーで意地悪で足をふみつけたり、たたいてきたりするチンパンジーはきらいですと言って、びっくりしました。(Kさん)
- ぼくも大人になったら先生のように、チンパンジーについて調べたくなりました。博士号をとって学会で報告するのです。そして、子どもたちの前で話して、チンパンジーに興味をもってもらうのです。(Yくん)
- 東京でも、ビルがいっぱいあって、昔のようにあき地がないのでさみしいです。家から見える野原に、小さい時、バッタをとりに行ったり、そりをもってお姉ちゃんたちとすべりに行っていました。でも今は、はりがねがあって中に入れないのです。また、植物やチンパンジーの話を聞かせてください。(Eさん)
- チンパンジーの住むところがなくなってきているのです。それにハンターにかられているのです。母親を殺して子どもを売るなんて、かわいそうです。人間がやったんだから人間がいけないと思います。自分が今、とても楽してるのをはずかしく思います。(Kさん)
- 人間だけが好きかってをしてはいけないんだなあと思いました。人間をころしてはいけないんだったら、なんでチンパンジーや他の動物もころしてしまうんだろうと思いました。自然を大切に、というのはいろんなことにかかわっているというのがわかりました。(Kさん)
- 私は買い物にいくときはふくろをもっていっています。やっぱり地球をよごすことは私たちの子どもや未来人たちをこまらせてしまうかもしれません。よくはありませんね。(Mさん)
- チンパンジーは、けんかをし終わったらすぐなかなおりをすると聞いた時、チンパンジーの世界って、平和なんだなーと思いました。私も動物が好きなので、やさしくしていきたいと思います。(Mさん)
- 「地球」という私たちの星は、宇宙に一つしかない生命のいる星だと思う。地球の水や酸素は一度しか作れないから、これがなくなれば生命体は地球上から消え去ってしまうのではないだろうか。人間が他の生き物の命を勝手にうばったりするのはだめだと思う。地球は人間だけの物ではない。今からでも「地球」を大切にしたい。(Aさん)
- チンパンジーを絶滅の危機においやっているのは、すべて人間だという事が心にすごく残っています。だけど、ジェーン・グドールさんのようにいい人もいます。チンパンジーの赤ちゃんなどをひきとって育てるというやさしい人もたくさんいます。私も自分に何ができるのか、何をやればいいのかを考えてさがさなければなと思いました。(Yさん)
- 人もチンパンジーも、自然の生き物も、みんな仲良く一つの大きな「輪」になり、殺害をなくし、平和な世界を作っていきたいです。(Mさん)
- 人間が生み出した公害で人間が苦しむなんてちょっと情けないなぁと思いました。私も先生のように夢、また環境問題についてもがんばって成功させたいです。人も動物も同じ命なんだから、みんなが喜ぶような国(地球)になってほしいです。(Nさん)
- グドールさんはチンパンジーが大好きでアフリカまでいったそうですが、グドールさんは好きなチンパンジーもいればきらいなチンパンジーもいると通訳の人がいいました。グドールさんでもきらいなチンパンジーはいるんだなと思いました。(Mくん)
- 博士の好きなチンパンジーは、ひげをはやして茶色でした。そのチンパンジーはやさしそうで、とってもかわいかったです。博士の弟みたい・・・。博士はチンパンジーと会話ができてすごいですね。ぼくもいろいろな動物と会話をしてみたいです。(Sくん)
- 一番感動したのは、子どものチンパンジーが求めているものは母親の愛情だということです。母親のいない子どものためにだいてあげたり、えさを買ってあげたり、できることをしてあげていて、すごい人だなぁと感動しました。私もグドール先生のようになりたい!!と思いました。(Kさん)
- グドールさんは子どものチンパンジーをたすけたりしていて、愛情があり、それで、とてもかがやいていました。グドールさんの知り合いがくれたぬいぐるみ、とてもかわいかったです。グドールさんが、チンパンジーの研究をしていてかっこいいなぁと思いました。(Hくん)
- これから、生物を大事にしていきたいです。もしもこのままやっていたら、逆しゅうされるかもな、とも思います。(Hくん)
- 私は、この話を聞いていて、地球の人たちみんなに聞いてほしいと思いました。なぜかというと、今の人は、ねこや自分がかっているペットをポイッとどこかにすててしまいます。そんな人達を許せないです。自然の事もそうです。リサイクルをすればいいのにみんなポイポイすてます。私も生き物すべてと自然を守りたいです。(Kさん)
<中学生より>
- 「自分だけなら・・・という言葉が印象に残った。そういう気持ちを一人一人がなくしていかないと、動物や生物の生活環境が悪化するだけなので、考えていくべきだと思う。(Mくん)
- 人間は何かというと「お金、お金」というが、お金より愛情やもっと大事なものがあると思う。ジェーン先生の話を聞いて、もう一つ大切なものがみつかった気がする。(Cさん)
- ジェーン・グドール先生の話を聞いて、(何てひどい事をする人間だろう)と思いました。しかし、自分の生活をもう一度よく考えてみると、大きな事ではないが、このひどい事をする人間と同じような事をしていた気がします。「私ぐらい一人がこんなことしたって平気」そんな間違いを気付かせてくれたのが、グドール先生のお話です。(Mさん)
- チンパンジーが絶滅の危機があることを知り、びっくりしました。驚くと同時に少し悲しい気持ちになりました。なぜなら、テレビとかだとサイ、トラなどの数が減っていることはよく見るけど、チンパンジーの数が減っていることは初めて聞いたからです。(Eさん)
Copyright (c) 1996-, Child Research Net, All right reserved