トップページ サイトマップ お問い合わせ
研究室 図書館 会議室 イベント情報 リンク集 運営事務局

 トップ TOPICS一覧




●小さな子どもとメディアを考える
(2005年11月18日)

乳幼児のテレビ・ビデオ視聴に関する様々な議論について、CRNでは何度かご紹介してきました。
【参考】
「子どもの発達とテレビ視聴〜大論争をどうみるか」(2004年7月23日)
「チャイルド・サイエンスVOL.2刊行」(2005年10月21日)

様々な意見があるなか、乳幼児の保護者に正しい情報と上手くテレビ・ビデオと付き合うためのアドバイスを伝えることが大切だと考え、04年秋に「親と子のメディア研究会」(主催:ベネッセ教育研究開発センター)が発足しました。小林CRN所長のほか、発達心理学・小児医学等の専門家が加わり、「多角的でエビデンスベーストな考察と討論を基本とする」、「乳幼児とテレビ・ビデオ視聴に関する最新の研究動向を追いつつ、日々の子育てに悩む保護者に寄り添ったメディアガイドラインを提案する」の2つが研究会の方針です。

0歳〜6歳までの就学前の幼児を持つ保護者約3000名から回答を得た「乳幼児のメディア調査」(05年1月実施)によると、テレビ・ビデオ(DVD)の視聴について、「テレビから距離を離して見せるようにする」(62.6%)、「テレビの内容を確認する」(49.3%)など家庭内でのルールを持っています。子ども向け番組を一緒に見ているお父さんの様子を調査した項目では、お子さんが0歳代では「子どもと見ることはない」(23.5%)、2歳代では「子どもと話しながら見る」(38.2%)、6歳代では「子どもから離れてみる」(27.8%)という回答が上位でした。みなさんのお宅ではいかがでしょうか?

本研究会では、小さな子どもとテレビ・ビデオ・DVDなどのメディア視聴について、一般の保護者の方から各分野の専門家まで、多くの人々が知恵や体験を持ち寄って考える場として、ウェブサイトを9月にオープンしました。前述の調査のほか、研究会に参加した専門家の座談会、Q&Aなどの情報が提供されています。ぜひご覧ください。

==========================================================================
小さな子どもとメディア−親と子のメディア研究会−
*ホームページはこちら
*「乳幼児のメディア調査」についてはこちらに詳しい
==========================================================================


Copyright (c) 2000-2003, Child Research Net, All rights reserved.
このホームページに掲載のイラスト・写真・音声・文章・その他の
コンテンツの無断転載を禁じます。

利用規約 プライバシーポリシー お問い合わせ
チャイルド・リサーチ・ネット(CRN)は、
ベネッセ教育総合研究所の支援のもと運営されています。