トップページ サイトマップ お問い合わせ
研究室 図書館 会議室 イベント情報 リンク集 運営事務局

 トップ TOPICS一覧




●【特集】お父さんの子育て事情
(2005年11月28日)

「第3回幼児の生活アンケート」調査(2005年3月・ベネッセ教育研究開発センター実施)は、首都圏の0歳6か月〜6歳就学前の乳幼児をもつ保護者(主に母親)約3,000名を対象に行ったものです。


パパは「叱る・ほめる・遊ぶ・お風呂」

父親がする家事・育児について尋ねたところ、

 第1位「子どもを叱ったり、ほめたりする」(56.9%)
 第2位「子どもと一緒に室内で遊ぶ」(32.5%)
 第3位「子どもをお風呂に入れる」(29.3%)

という結果でした。(数字(%)は「ほとんど毎日する+週に3〜5回する」)

5年前の調査と比べると、いずれの項目も数値が落ちており、母親の目からみて、父親の家事・育児への参加状況はあまり変わってないようです。


お帰りの早いパパは育児に積極参加

父親の帰宅時間は9時台をピークに、7時台〜11時台で推移しています。
8〜9時台に帰宅する父親と10〜11時に帰宅する父親、その差は数時間ですが、前述の家事・育児への参加状況には大きな違いが見られます。例えば、子どもをお風呂に入れることは、8〜9時台に帰宅する父親では34.5%が行っていますが、10〜11時台の父親になると7%に減っています。子どもの就寝時間を考えればナットクの結果ですね。


この調査では、今回紹介した父親に関する項目だけでなく、睡眠時間や習い事、遊びなど生活全般に関すること、母親の子育てや教育への意識などもあり、大変興味深い結果が出ています。みなさんのご家庭の様子と調査結果を比べてみると、どんなことが見えてきそうですか?

==========================================================================
「第3回幼児の生活アンケート・国内調査」速報版
 *資料はPDFでダウンロードすることができます。


Copyright (c) 2000-2003, Child Research Net, All rights reserved.
このホームページに掲載のイラスト・写真・音声・文章・その他の
コンテンツの無断転載を禁じます。

利用規約 プライバシーポリシー お問い合わせ
チャイルド・リサーチ・ネット(CRN)は、
ベネッセ教育総合研究所の支援のもと運営されています。