題 名 | : これまでの活動情報 6月23日 |
投稿者 | : しえ |
日 付 | : 1997年 07月05日(土) 03:07:43 |
<6月23日> どうも、しえ@SFCです。MMC97パシリ班担当です(^_^)。 ミーティングに出席してくれたみなさん、お疲れさまでした。![]()
とりあえず、今日話に出た企画についてをまとめると <オープニング> 泣き笑いスタッフと共に、具体的な進行と機材の手配等 <交流交歓会> プリクラメインに進める。M2の河村くん、オープニング担当との相談。 保護者用プログラムの進行、オープニングで配るパスポートとプリクラビン ゴの兼ね合い。機材、人材、場所、賞品を検討 <メディアオリエンテーリング> ザウルス(またはできればCAVE用カメラを使って)のオリエン下見(7/6か 7/13)。考案されているゲームのリハ、オリエン目的地のメディア環境、 昼食場所の選定等を見学。箱庭およびCAVE作成と関係するので、どのような 映像を取るべきか東大側とも要相談。 <メディア日記> 機材等をシステム担当者と相談。去年のメディア日記状況については去年の 泣き笑いスタッフ、メディア日記担当でサポートする。 <作って楽しいマルチメディア> 必要人数と作業の具体化。特に事前準備の日程や作業内容、本番での作業を 必要人員を挙げた上で再度報告。CAVEカメラに関しては、事前に泣き笑いス タッフにデモで見せられるようだったらいいなーと思う(ひとりごと)。 →去年のメディアキャンプで使ったレゴ、少しあるけど使いますか? <マルチメディアキャンプファイアー> 内容・システム共に考察の余地あり。企画スタッフの増加の必要(これは 私ですね...)。 <エンディング> 発表会場は?どこでやるんだったっけ?基本的に去年のメディア日記発表会 を受け継ぐが、シナリオ・時間配分については考察の余地有り。システムに ついてはシステム担当者と相談。 てなとこでしょうか。では。