題 名 | : TPPとの合同企画 |
投稿者 | : TPPすたっふ |
日 付 | : 1998年 07月31日(金) 23:30:16 |
〜Multi Media Camp'98〜
「冒険仲間との出会い」企画書 (1998.7.8)
★その1.『プリクラ・カルタ(仮)』★
自己紹介のきっかけとして、プリクラを使ったカルタをする。
…用意するもの…
…進め方…
- カルタ
- 子どもたちに、予め「あいうえお」の文字を振り分け、 それぞれの文字から始まる簡単な自己紹文と自分の 写真を送ってもらう。自己紹介文は俳句風?
- 写真をプリクラにする。フレームには自己紹介文を入れ (頭の文字を大きくする)、百人一首の札のようにする。 裏には名前を記入。
- 葉書サイズに印刷。
- 座布団
- 賞品
- 検討中。オリジナルフレームのプリクラ?
- 4、5名を1グループとする。(4グループ程度). 札を適当に並べてそれを囲んで座布団に座る。
- 1回戦は各グループで子どもたちのプリクラを札にして競う。
- 札の文章を読み上げ、普通のカルタとりをしていく。
- 札をとったら、裏を返して名前を読み上げてもらう。
- 名前を呼ばれた子どもが前に出てきて自己紹介。 演出は未定。画面に札を出す?
- デジカメで出てきた子どもの写真を撮っておく
- 2回戦は各グループの勝者でやる。札は先生や泣き笑いなど、 子どもたちに身近なスタッフのプリクラ。
★その2『手紙文化とマルチメディア』★
デジタルメディアが発達した現在だが、従来のアナログのメディア
についても考えてもらいたい。
そこで「マルチメディアと郵便の共存」というコンセプトの下、
マルチメディアと同時に手紙文化にも触れてもらう。
…用意するもの…
…進め方…
- 葉書(+プリクラ?)
- 絵の具で書ける普通紙が望ましい。
- 絵の具、筆(細筆は必須)など、絵を描くのに必要な物
- 切手(郵政省?子どもが持参?)
- カルタの自己紹介で撮っておいた子どもたちそれぞれの写真を プリントアウト(一人の写真でなくみんなで撮ったものにする?)
- プリクラにして葉書に貼るだけにするか、直接カードにするかは 検討中。
- 絵の具(ペンもOK?)で自由に落書きなどしてもらって、 自宅に郵送する。子どもが帰宅したときには届いている。
- 九州にも送っておく。
担当:河村・井上・武石・野畑・中馬
![]()