4月 |
〜子どもの心が見えていますか?(1/5)〜 |
---|---|
<今月の本>フィリッパ・ピアス作 『まよなかのパーティー』 |
◆ある朝、突然、通園拒否がはじまった◆「あたし、あんなとこ、もういかない!」 きのうまで元気に行っていた幼稚園に、今朝も、意気揚々と出かけていったのに、突然、娘が叫んだのです。玄関に入った娘の目には、うっすらと涙がにじんでいます。 いったい、何が起きたのでしょう? 翌朝からが、大変でした。とにかく、なんとかなだめすかして玄関を出るのですが、幼稚園バスの停留所までいくと、娘は私のスカートをしっかりつかまえて離しません。大通りの向こうから、黄色い幼稚園バスが見えると、娘の手には力が入ります。バスがバス停に着くころにはピークに達し、両手両腕で娘は私にしがみつきます。私は、娘の指の一本一本を引き剥がし、泣き叫ぶ娘をバスのステップから中へと押し込みます。 ◆父親と母親の受け止め方の違い◆ バスが遠ざかると、半分ほっとするものの、さて、それからの何時間かを、娘はどうやってすごすやら、それを思うと暗い気持ちになります。 1週間ほど、そんなことを繰り返したでしょうか。そうまでして行かせたのは、今考えると、これが、もし小学校の場合だったら、もっと困るだろう、という思いがどこかにあったかもしれません。子どもを持ったことのない女性の発言が頭に残ってもいました。 |
|