6月 |
〜絵本の楽しさを共有する時間とは?(3/4)〜
|
---|---|
<今月の本> ヨーレン作 『月夜のみみずく』、アーノルド・ローベル作 『ふくろうくん』、『ぼくのおじさん』 |
《親子で楽しむ今月の絵本》――(いずれも、読んであげるなら5歳ころから)
今月は特に朗読に向いている3冊を選んでみました。私はこれらの絵本を、ピアノの演奏と合わせて、いろいろな所で朗読しています。ファミリー・コンサートの会場で、講演会のホールで、幼稚園、保育園や老人ホームで。幼児からお年寄りまで、それぞれに楽しんでくれます。もちろん、親子で静かに読むのも、忘れられない思い出となるでしょう。
|
|
『月夜のみみずく』―― 父と少女の幻想的な体験冬の夜更けに、幼い少女の「わたし」はとうさんと、みみずくを見に、深い森へ入っていきました。夜汽車の音を遠く聴きながら、雪の積もった月夜の晩に、足音を忍ばせて、歩いていきます。そして、とうとうみみずくに出合います。詩のような文章に、静まりかえった夜の森の美しい絵をあわせ、ひたすらに「わたし」の独白体で語られていきます。「――それが とうさんに おそわったこと」だったと。 |
|
『ふくろうくん』―― 一風変わったふくろうくんのエピソード 「ふくろう」を主人公にした、ちょっと風変わりな短編集(ショート・ショート)です。一見、おとな好みの味わいですが、子どもたちも大好きになります。 |
|
|