12月 |
〜子どもの願いと悲しみと(2/6)〜 |
---|---|
<今月の本>エッツ&ラバスティダ作 『クリスマスまであと九日』 |
「サンタクロースは煙突から入ってくる」と何かで読んだが、教えられたか、子どもたちはわが家に煙突がないことを、心配しました。そこで私は、とっさに、「うちには、おじいちゃんの窓があるわ。サンタさんは、あそこから入ってくる」と言ってしまったのです。それで、イヴにはいつも、このおじいちゃんの窓には鍵がかけられませんでした。 ◆子どもの願いをかなえるのは誰か?◆私たちはクリスチャンでもありませんが、いまでも、家族でクリスマスのプレゼントはやりとりします。単なる習慣というか、デパートの商魂にのせられたままのことか、ともかくあれこれ運ぶのも好きで、楽しんでいます。 ただ、私たちは、「いい子でいれば」というただし書きはあまり使いませんでした。私自身、小さい時から、自分が決していい子ではないことを知っていましたし、さほど、わが子にもいい子になってほしいとも思いませんでしたから。 私たちが大切にしたのは、子どもたちが、「一心に願いをもつ」ということでした。 |
|
|