2月 |
〜子どもの自立、その旅立ち(1/6)〜 |
---|---|
<今月の本>ルース・エインズワース作 『ふゆのものがたり』 |
◆なぜ、出ていくの?◆ よく耳にすることばですが、「うまくできているものだ、子どもというのは、かわいいうちは手がかかり、憎たらしくなるころには手がかからなくなる」と、いわれます。 子が憎たらしくなるころが、親離れの時期でもあるのですが、往々にしてそこに直面した時には、そのことに気づかず、むやみに腹をたてたり、落ち込んだりするのが世の親の常のようです。もちろん、そういう時期は一度ではなく何度か訪れます。その子によって小出しにしたり、いきなりドシンと出してきたり、性格や状況により様々です。 私もそのような大波小波をいくどか受けては、どうにか乗り越えてきたはずでした。ところが、ある日、「お母さん、私、来月から家を出るから」と、事も無げに娘がいきなり言うのです。「なぜ、出ていくの?」 考えてみれば、私は高校から下宿生活に入り、以来、実家に住むことはなかったし、27歳といえば、すでに娘を産んで、息子もお腹にいたころでした。かつては、「二十歳すぎても親の家にいるなんて」と生意気に思ったものです。 |
|