現在は、豊中文化幼稚園主事、聖和大学教育学部実習担当、聖和大学大学院「子どもとメディア」担当、頌栄保育園野外活動担当、母と子のマルチメディア推進委員会(マウスハウス)推進委員。その他にアエルキャンプ場(子ども向けキャンプ場)、もりのようちえん(園舎を持たない幼稚園)、e-kids(子どものデジタルクラブ)、e-mamapapa(親のデジタルクラブ)、教育とメディア研究所を運営している。専門は「保育環境」「子どもとメディア」「子どもと自然」。 主な論文に「遊具としてのコンピュータ利用-CAP(Computer Assisted Playing)-」「保育環境としてのコンピュータ」「野外活動におけるインタラクティブ図鑑の制作とその利用研究」「保育におけるデジタルメディアの創造的活用」「幼稚園におけるコンピュータ・ネットワークの利用について」「コンピュータ・ネットワークによる教育情報の共有化について-幼稚園ネットワークの構築-」「幼児教育におけるインターネットの利用について」「Young Children's Communication and Self Expression in the TechnologicalEra」などがある。 主な監修ソフトには、幼児向け音楽ソフト「オルゴット」(メガソフト社)、幼児向け空間認知ソフト「ガリバー」エデュテイメントコンテスト受賞(メガソフト社)、マルチメディアリテラシー 実証ソフト仮称「ころころ島」(ヤノ電器)などがある。 |