●HOME●
●Symposium●


Last update 1998.1.22


CRN国際シンポジウム98
「変わりつつある子ども期〜メディアは子どもをどう育てるのか?」

(CRN International Symposium 98 "Augmented Childhood "
〜Evolution of Child Development in the Multimedia Environment)
〜January 22-24th, 1998, Tokyo JAPAN〜



[プログラム]

発表要旨をご覧になりたい方は、タイトルをクリックして下さい
ゲスト紹介をご覧になりたい方は、お名前をクリックして下さい
テーマソングができました!
(RealAudioTM)

1998年1月22日[1日目]午前の部(9:30〜11:45)
日程 内容

開会・挨拶(10')
9:30-9:40

1.各国レポート

(Regional 20')
9:40-10:00



10:00-10:20


(Country 15')
10:20-10:35


10:35-10:50



10:50-11:05


11:05-11:20


11:20-11:35




11:35-11:50


11:50-12:00



小林 登(CRN)




1.インターナショナル ビュー
 Per Miljeteig & Marie Louise Bistrup
  (Childwatch International, Norway)

2.アジア ビュー
 Anura Goonasekera (AMIC, Singapore)


3.アメリカ
 Brett V. Brown (Child Trends. Inc, U.S.A)

4.オーストラリア
 Jenny Aland
   (South Australian Department of Education, Australia)

5.シンガポール
 Denise Goh (National University Hospital, Singapore)

6.台湾
 Hong-Fa Ho (National Taiwan Normal University, Taiwan)

7.トルコ
 A. Murat Tuncer
   (Institute of Child Health and Children's Hospital, Turkey)

8.日本
 島内 行夫(ベネッセ教育研究所)

[諸連絡]



[1日目]午後の部(13:00〜17:00)
日程 内容

2.テーマ別
ディスカッション



(30')

13:00-13:30




13:30-14:00




14:00-14:30





14:30-15:00



15:00-15:20



(60'+30')
15:20-16:50





16:50-17:00



A.学び方を学ぶ(Learning to Learn)

座長:東 洋(白百合女子大学)
   Brett V. Brown (Child Trends. Inc, U.S.A)


[基調報告、事例報告]
1.テーマ(1): Learning to Learn
  Dee Dickinson
  (New Horizons for Learning, U.S.A.)

2.テーマ(2): Applying Multimedia for Edutainment For Children in Asia
  Anura Goonasekera
  (AMIC, Singapore)

3.テーマ(3): Designing, Constructing and Utilizing New Learning Spaces
  Hillel Weintraub(同志社国際中学校・高等学校)    (Implicity, U.S.A.)

4. テーマ(4) : The Kids of the '90s: Learning to Learn with Multimedia Internet Technologies
 Idit Harel (MaMaMedia, U.S.A.)
[休憩]




[パネル&全体ディスカッション]
  司   会:( 東 洋、Brett V. Brown )
  パネリスト:( Jenny Aland )
        ( Hong-Fa Ho )
        ( 上田 信行 )

[諸連絡]



1998年1月23日[2日目]午前の部(9:30〜12:00)
日程 内容

2.テーマ別
ディスカッション



(30')

9:30-10:00



10:00-10:30



10:30-11:00



11:00-11:45




11:45-12:00



B.子どものバーチャル世界(Virtual Sensitivity of Children)

座長:石井 威望(慶応義塾大学)



[基調報告、事例報告]
1.テーマ(1):豊中文化幼稚園での実践
         松田 総平(豊中文化幼稚園)


2.テーマ(2):100校プロジェクト・小学校事例
         染岡 慎一(安田女子大学)


3.テーマ(3):進研ゼミ84ネット・中学生事例
         中垣 眞紀(ベネッセコーポレーション)


4.テーマ(4):こどもメディア研究会事例
         一色 伸夫(NHK)
         二瓶 健次(国立小児病院)


[諸連絡]




[2日目]午後の部(13:00〜17:45)
日程 内容


(30')
13:00-13:30


13:30-14:00




(60'+30')
14:00-15:30






15:30-15:50



(60'+30')
15:50-17:20










17:20-17:35




17:35-17:45



C.マルチメディアの舞台裏(Behind the Scenes)

5.テーマ(5):バーチャル・リアリティの世界
         廣瀬 通孝(東京大学)

6.テーマ(6):インターネット時代の地球認識と新たな科学教育の可能性
         竹村 真一(東北芸術工科大学)



[パネル&全体ディスカッション]
  司   会:( 石井 威望 )
  パネリスト:( Hillel Weintraub )
        ( Anura Goonasekera )
        ( 家村 珠代 )


[休憩]


D.総合ディスカッション(Wrap-Up Discussion)

座   長:Dee Dickinson (New Horizons for Learning, America)
      小林 登(CRN)
テーマ1.メディアは子どもをどう育てるのか?
テーマ2.これからの「子ども学研究」に向けて

  司   会:( Dee Dickinson小林 登 )
  パネリスト:( Louise Marie Bistrup )
        ( A. Murat Tuncer )
        ( 竹村 真一 )
        ( 米谷 光弘 )

全体講評
  コメンテーター:Seymour Papert
(MIT Media Laboratory, U.S.A.)


[諸連絡]



Copyright (c) , Child Research Net, All right reserved